- Top>
- イベント
- 2025.08.08
- 8月8日は「パパの日」
コーベベビーは、パパの育休取得を応援しています!
8月8日は、語呂合わせから「パパの日」と言われています。
この日をきっかけに、改めて「子育てと仕事の両立」について考えてみませんか?
パパも、育児の主役のひとりです
赤ちゃんの誕生は、家族にとってかけがえのないスタート。
「育休はママが取るもの」ではなく、パパも育児に参加できる環境づくりが今、社会全体で求められています。
コーベベビーでは、数年前から男性社員の育児休業取得を積極的に推進しており、
現在では育休取得率は30%以上と、全国平均(17.4%※厚労省データ)を大きく上回る水準となっています。
育休を取った社員の声
「おむつ替えも沐浴も初めてで大変だったけど、家族と過ごせる時間はとても貴重でした」
「職場の理解があり、復帰後もスムーズに仕事へ戻れました」
制度があっても「取りづらい雰囲気」があると、利用は進みません。
当社では、取得前後の丁寧な相談対応や、職場の理解・引継ぎの工夫によって、誰もが安心して育休を取れる
職場づくりに取り組んでいます。「家族を大切にする会社」でありたい
リネンサプライやベビー用品を通じて、「衛生」と「家族の安心」を届ける企業として、
私たち自身も「家庭と仕事が両立できる」職場づくりに真剣に向き合っています。
8月8日「パパの日」を、
赤ちゃんと家族の未来のために――コーベベビーは、すべてのパパの育児参加を応援します!コーベベビーでは、子育て世代の中途採用やパート採用も実施中。
職場見学もお気軽にお問い合わせください。
8月8日は、語呂合わせから「パパの日」と言われています。
この日をきっかけに、改めて「子育てと仕事の両立」について考えてみませんか?
パパも、育児の主役のひとりです
赤ちゃんの誕生は、家族にとってかけがえのないスタート。
「育休はママが取るもの」ではなく、パパも育児に参加できる環境づくりが今、社会全体で求められています。
コーベベビーでは、数年前から男性社員の育児休業取得を積極的に推進しており、
現在では育休取得率は30%以上と、全国平均(17.4%※厚労省データ)を大きく上回る水準となっています。
育休を取った社員の声
「おむつ替えも沐浴も初めてで大変だったけど、家族と過ごせる時間はとても貴重でした」
「職場の理解があり、復帰後もスムーズに仕事へ戻れました」
制度があっても「取りづらい雰囲気」があると、利用は進みません。
当社では、取得前後の丁寧な相談対応や、職場の理解・引継ぎの工夫によって、誰もが安心して育休を取れる
職場づくりに取り組んでいます。「家族を大切にする会社」でありたい
リネンサプライやベビー用品を通じて、「衛生」と「家族の安心」を届ける企業として、
私たち自身も「家庭と仕事が両立できる」職場づくりに真剣に向き合っています。
8月8日「パパの日」を、
赤ちゃんと家族の未来のために――コーベベビーは、すべてのパパの育児参加を応援します!コーベベビーでは、子育て世代の中途採用やパート採用も実施中。
職場見学もお気軽にお問い合わせください。